本記事はプロモーションを含みます

クレジットカード番号とは?数字・記号の意味と流出・不正利用の対処方法

すべてのクレジットカードには、「クレジットカード番号(カード番号)」と呼ばれるカード固有の番号が割り振られています。

近年は、券面にカード番号が刻印されていないナンバーレスタイプのクレジットカードも増えてきましたが、ナンバーレスカードにもカード番号自体は存在します。

クレジットカードを利用するうえで、カード番号は慎重に扱わなければいけません。カード番号が悪意ある第三者に知られてしまうと、不正利用の被害に直結してしまいます。

そこでこの記事では、クレジットカード番号の意味やカード番号が流出する危険性、不正利用時の対処法などを解説します。

目次[非表示]

  1. 1.クレジットカード番号とは
    1. 1.1.先頭の6桁
    2. 1.2.最後の1桁
    3. 1.3.その他(7桁〜最後の2桁目)
  2. 2.カード番号以外のクレジットカードに記載されている数字・記号の意味
    1. 2.1.有効期限
    2. 2.2.氏名
    3. 2.3.国際ブランド
    4. 2.4.セキュリティコード
  3. 3.クレジットカード番号の入力が必要な場面
    1. 3.1.インターネットでのカード決済
    2. 3.2.レンタカーや海外旅行での身分証明や決済枠の確保
    3. 3.3.海外のホテルでの保証として
  4. 4.クレジットカード番号が流出する原因とは?
    1. 4.1.フィッシング詐欺
    2. 4.2.通信が暗号化されていないサイト
    3. 4.3.スキミング
    4. 4.4.カードの紛失・盗難
    5. 4.5.カード情報を登録しているサイトによる情報漏洩
  5. 5.クレジットカード番号の流出に気づいたときの対処法
    1. 5.1.すぐにカード会社に連絡し、利用停止
    2. 5.2.警察に相談
  6. 6.クレジットカード番号の流出・不正利用を防ぐ対策方法
    1. 6.1.利用明細をこまめに確認する
    2. 6.2.怪しいサイトにアクセスしない、カード情報を入力しない
    3. 6.3.カードリーダーに怪しい機器が設置されていないか確認する
    4. 6.4.第三者に渡さない
    5. 6.5.カード利用時にメール通知を送る設定・サービスを利用する
  7. 7.券面にクレジットカード番号の記載がない「ナンバーレスカード」も登場
    1. 7.1.JCB カード W
    2. 7.2.JCB カード S
    3. 7.3.三井住友カード(NL)
  8. 8.【まとめ】クレジットカード番号の扱いは慎重に

クレジットカード番号とは

クレジットカード番号とは、クレジットカードに付与される固有の番号のことで、省略してカード番号やクレジット番号と呼ばれることもあります。(以下、カード番号)

カード番号は、クレジットカードごとに異なる番号が付与されるようになっており、同じ種類のクレジットカードでも契約者によってカード番号は異なります。

カード番号は、一見ランダムな数字が並んでいるように思うかもしれませんが、いくつかのルールの中で番号が決まっています。

先頭の6桁

カード番号の先頭6桁は、カードを発行しているカード会社を識別するための番号です。

カードごとにカード番号は異なりますが、先頭の6桁の数字に関してはカードの種類が同じであれば、同じカード番号が付与されています。

<カード番号の先頭6桁の例>

  • 楽天カード(Visa):4297 69
  • 楽天カード(Mastercard):5210 12
  • JCBカード:3540 08
  • イオンカード(JCB):3584 10

また、カード番号の先頭1桁は「主要産業識別子」を表すものと国際規格で決まっており、カード会社の産業を分類する番号が割り当てられています。

  • 0:ISO予約値
  • 1:航空
  • 2:航空、その他将来発生する産業
  • 3:旅行・娯楽、銀行・金融
  • 4:銀行・金融
  • 5:銀行・金融
  • 6:運送、銀行・金融
  • 7:石油、その他将来発生する産業
  • 8:ヘルスケア、医療、通信、その他将来発生する産業
  • 9:国ごとに割り当て可能

最後の1桁

カード番号の最後の1桁は、「チェックデジット(チェックディジット)」と呼ばれるカード番号が正しいかを確認するための番号です。

特殊な計算式(アルゴリズム)によって、入力されたカード番号が正しいかをチェックする役割を持っています。

その他(7桁〜最後の2桁目)

カード番号の先頭6桁と最後の1桁以外の番号は、個人を識別するための口座番号です。

この口座番号が他人と同じ番号にならない仕組みのため、すべてのクレジットカードで異なるカード番号が付与されるようになっています。

なお、カード番号はカードブランドによって桁数が異なるため、口座番号の桁数もカードブランドによって異なります。

  • Visa/Mastercard/JCB:16桁(口座番号:7〜15桁)
  • American Express:15桁(口座番号:7〜14桁)
  • Diners Club:14桁(口座番号:7〜13桁)

カード番号以外のクレジットカードに記載されている数字・記号の意味

クレジットカードには、カード番号以外にも数字や記号が記載されています。

もちろんカード番号以外の数字や記号にもそれぞれ意味があり、クレジットカードを所有する人は知っておくようにしましょう。

なお、ここで紹介する内容は、一般的なクレジットカードに記載されている数字や記号で、ナンバーレスタイプのカードの場合はこの限りではありません。

有効期限

クレジットカードには、有効期限が設けられています。

一般的には3〜5年程度で有効期限が切れるように設定されており、カードの使用状況に大きな問題がなく、定期的な利用があれば自動で更新されるようになっています。

有効期限は、多くのクレジットカードでは表面に記載されており、「月/西暦」と表示され、例えば、2024年12月までの有効期限の場合、「12/24」となります。

なお、クレジットカードは記載の有効期限の末日まで利用でき、有効期限が切れる1ヶ月前ほどに新しいクレジットカードが届くのが一般的です。

関連記事:クレジットカードの有効期限の確認方法とは?更新方法とポイントを解説

氏名

クレジットカードには、ローマ字で契約者の氏名が記載されています。

この氏名とは別に、カード裏面に自筆での署名が必要となりますので、クレジットカードが届いたらすぐに署名をするようにしましょう。

国際ブランド

クレジットカードには、決済システムのブランドを表す「国際ブランド」というものがあります。

一般的には、Visa、JCB、Mastercard、American Express、Diners Clubのいずれかで、これらは世界5大ブランドと呼ばれています。

国際ブランドも、クレジットカードの表面に記載されていることが多いです。

セキュリティコード

カードの裏面、多くのカードでは署名欄の中に数桁の数字が記載されており、これをセキュリティコードと呼びます。

セキュリティコードは、クレジットカードが契約者の手元にあるかを確認するための数字で、カードによって3桁もしくは4桁の数字が記載されています。

セキュリティコードがあることにより、何らかの方法で第三者がカード番号を入手したとしても、セキュリティコードがわからなければカードの不正利用を防ぐことができます。

クレジットカード番号の入力が必要な場面

店舗でクレジットカードを利用する際は、カードリーダーにカードを差し込んで暗証番号のみを入力しますが、インターネットなどでカード決済を利用するにはカード番号の入力が必要です。

また、インターネットでのカード決済以外でもカード番号を入力、記載しなければいけないことがありますので、ここではカード番号の入力が必要な場面について解説します。

インターネットでのカード決済

もっともカード番号を入力する機会が多いのが、インターネットでのカード決済です。

インターネットで商品の購入やサービスを契約する際、主な支払い方法はクレジットカード払いか銀行振込などになります。

クレジットカード払いを選んだ場合には、必ずカード番号の入力が必要です。

また、カード番号以外にも、氏名や有効期限、セキュリティコードの入力なども求められます。

レンタカーや海外旅行での身分証明や決済枠の確保

クレジットカードは商品の購入時やサービスの契約時の決済方法として使われるものですが、ときには身分証明書として活用されることがあります。

特に海外では、「クレジットカードを所有している人は、支払い能力があり信用できる」という認識が強くあり、場合によってはクレジットカードの提示やカード番号の記入が必要です。

レンタカーは、サービスの特性上「乗り逃げ」のリスクが大きく、そのリスクを少なくするために支払い方法をクレジットカードのみにしていたり、クレジットカードの提示を必要としている場合があります。

また、予約時にカード番号を入力してもらうことで、利用前に決済枠の確保をし、予約のキャンセルを防ぐといった目的もあります。

海外のホテルでの保証として

先述のとおり、海外ではクレジットカードを持っていることへの信頼が日本よりも強い傾向があります。

そのため、海外のホテルではチェックイン時にカード番号を控えることにより、デポジット(保証金)としてカード番号を使用し、料金の未払いトラブルなどを未然に防いでいる場合があります。

ホテルの料金はチェックアウト時の支払いでも、チェックイン時にクレジットカードの提示やカード番号の入力が必要となるケースがあることは、知っておきましょう。

クレジットカード番号が流出する原因とは?

クレジットカードを所有し、カード番号が流出してしまった際には、何かしらの原因があります。

その原因が、契約者本人に問題があったとは限らず、カード決済を導入している業者に問題があって流出してしまう場合もあります。

カード番号が流出する主な原因には、以下のようなものが挙げられます。

  • フィッシングサイト・フィッシングメール
  • 通信が暗号化されていないサイト
  • スキミング
  • カードの盗難・紛失
  • カード情報を登録しているサイトによる情報漏洩

ここでは、それぞれの原因について、どのようなカード番号が流出してしまうのかを解説します。

フィッシング詐欺

まず考えられる原因が、メールやSMSなどで、実在する企業を装ったサイトに誘い込み、個人情報をだまし取る「フィッシング詐欺」です。

フィッシング詐欺に使用されるサイトのことをフィッシングサイトと言い、フィッシングサイトにアカウント情報やクレジットカード情報を入力してしまうと、詐欺グループにそれらの情報を悪用されてしまいます。

近年はフィッシング詐欺の手口も巧妙化しており、実在するショッピングサイトやカード会社のマイページとそっくりなサイトを作り、URLもアルファベットの「o」と数字の「0」を入れ替えるなど、フィッシング詐欺を意識していなければついクリックしそうになってしまいます。

<フィッシングサイトのURLの例>

  • https://www.amazon.co.jp/→https://www.amaz0n.co.jp/
  • https://www.rakuten-card.co.jp/→https://www.rakuten-cqrd.co.jp/
  • https://www.smbc-card.com/→https://www.smhc-card.com/

フィッシング対策協議会によると、2021年8月の1ヶ月のみで53,177件の報告が寄せられており、その中でもクレジットカードブランドを語るフィッシングが多いようです。

参考:フィッシング対策協議会「2024/04 フィッシング報告状況」

通信が暗号化されていないサイト

インターネットは悪意のある第三者によって、入力した情報が盗み取られてしまう可能性があります。

しかし、多くのWebサイトでは通信を暗号化しており、安心してカード番号などを入力できるようになっています。

ですが、今でも一部では通信が暗号化されておらず、クレジットカード情報を入力すると非常にリスクのあるサイトが存在することも確かです。

そのサイトの通信が暗号化されているかは、インターネットを閲覧するブラウザのURLの横を見るとわかることが多く、鍵マークがついていると暗号化されていると判断できます。

スキミング

スキミングとは、クレジットカードの磁気ストライプの情報を盗み取り、同じカード情報で偽造のカードを複製するという犯罪です。

スキミングの手口はさまざまで、店舗に設置してあるカードリーダーに細工がされている場合もあれば、家に忍び込み、カード情報のみを特殊な機器で盗み取る場合もあります。

日本ではあまり聞きませんが、海外では定員自身がカードリーダーに細工をしてスキミングを行っているケースもあります。

カードの紛失・盗難

財布を落としてしまったなどでクレジットカードを紛失し、クレジットカードが悪意ある人の元に渡ってしまった場合、カードを悪用されてしまう場合があります。

取得者が警察や近くのお店などに届けていれば悪用されることはありませんが、誰が拾っているかわからないため、カードの紛失や盗難に気づいた際にはすぐにカード会社に電話してカードを停止してください。

カード情報を登録しているサイトによる情報漏洩

最後に、カード情報を登録しているサイトがハッキングなどのサイバー攻撃を受け、情報漏洩してしまった際にもカード番号が流出する可能性があります。

ただし、この場合は契約のできる対策はほとんどなく、多くのケースで補償の対象となりますので、あまり心配しすぎなくてもいいでしょう。

クレジットカード番号の流出に気づいたときの対処法

クレジットカードの利用通知などでカード番号の流出や不正利用に気づいた際には、以下の2つの対応をすぐに行うようにしてください。

  • すぐにカード会社に連絡し、利用停止
  • 警察に相談

すぐにカード会社に連絡し、利用停止

カード番号の流出で不正利用の被害にあった際、すぐにカード会社に連絡をしてカードの利用を停止してください。

不正利用の被害でまず大切なのは、被害規模を最小限に抑えることです。

クレジットカードの不正利用時には、カード会社による補償が受けられることがありますが、被害にあった原因などによっては補償されない場合もあります。

そのため、被害額はできるだけ少なくしておき、その後カード会社や警察とやり取りを行うようにしてください。

各カード会社では、24時間受付の紛失や盗難専用ダイヤルを設けており、不正利用やカードの盗難に遭った際にはすぐに電話するようにしてください。

警察に相談

カードの利用を停止した後は最寄りも警察署で被害届を出すようにしてください。

不正利用の被害でカード会社の補償を受けるためには、警察に被害届を提出し、受理番号をカード会社に伝える必要があります。

そのうえで、各カード会社によって補償までの流れは異なりますので、カード会社からの指示に従って必要な書類をそろえるなどの手続きを行ってください。

クレジットカード番号の流出・不正利用を防ぐ対策方法

カード番号が流出してしまうと、多額の不正利用の被害に遭ってしまう可能性があります。

また、万が一契約者に過失があると判断された場合は、被害額に関わらず補償が受けられない場合もあります。

そのため、クレジットカードを所有するにあたり、カード番号の流出や不正利用を防ぐための対策方法は、必ず知っておくべきです。

カード番号の流出や不正利用を防ぐには、以下の対策を行うようにしてください。

  • 利用明細をこまめに確認する
  • 暗証番号を推測されにくい数字にする
  • 怪しいサイトにアクセスしない、カード情報を入力しない
  • カードリーダーに怪しい機器が設置されていないか確認する
  • 第三者に渡さない
  • カード利用時にメール通知を送る設定・サービスを利用する

利用明細をこまめに確認する

クレジットカードは、書面もしくはWebで利用明細を確認できます。

近年はWebでのみ利用明細を確認できるクレジットカードが増えてきたため、気軽に確認できるようになった反面、意識的に確認しなければ利用明細を目にすることが少なくなっています。

利用明細を確認していなければ、クレジットカードが不正利用されていてもなかなか気づくことができず、被害に気づいたのが数ヶ月後ということも考えられます。

カード会社によって規約は異なりますが、60日〜90日前までの不正利用を補償の対象にしているカード会社が多いため、不正利用の発覚が遅くなると補償の対象外になってしまい可能性も出てきます。

不正利用に早く気づくことで、被害額を最小限に抑えられ、補償を受けられる可能性も高くなるため、クレジットカードの利用明細はこまめに確認するようにしましょう。

最低でも月に1回、できれば半月に1回や週に1回ほどのペースで確認しておくことをおすすめします。

怪しいサイトにアクセスしない、カード情報を入力しない

セキュリティソフトや各デバイスのセキュリティ機能は向上していますが、今でもフィッシングサイトや詐欺サイトなどにアクセスすることは困難ではありません。

そのため、怪しいサイトにはアクセスせず、信頼のできるサイトでない限りはカード情報を入力しないようにしてください。

例えば、SNSなどで出てくる「ブランド品が半額!」などの広告は、購入すると偽物が届くか、商品が届かずカード情報が悪用されるなどのリスクがあります。

インターネット通販は便利ではありますが、インターネット通販が広く浸透したことを悪用しようとする人もいることを忘れないようにしてください。


参考: 一般社団法人 日本クレジット協会「フィッシング詐欺被害に遭わないための注意事項」

カードリーダーに怪しい機器が設置されていないか確認する

店舗でのクレジットカード決済の際に、カードリーダーに怪しい機器が設置されていないか、確認するようにしましょう。

店員がレジにいてカードリーダーを管理しているため、ほぼ100%の確率でスキミングの特殊な機械が取り付けられていることはありませんが、スキミングはそういった真理も悪用した犯罪行為です。

「絶対に大丈夫」と思わず、もし怪しい機器がカードリーダーに取り付けられている場合は、店員に確認をし、不審な場合は現金払いに切り替えるなどの対処をとってください。

第三者に渡さない

クレジットカードは、家族や親戚など身内を含め、第三者には渡さないようにしましょう。

第三者にクレジットカードが渡ってしまうと、故意的でなくてもカード番号が流出してしまう可能性があります。

そもそも、クレジットカードを契約者本人以外が利用するのは規約違反で、カードの強制解約の可能性もある行為です。

第三者に渡したことが原因でカード番号が流出、不正利用されてしまった際には、カード会社の補償も受けられない可能性が高いため、絶対に第三者にクレジットカードを渡さないようにしてください。

カード利用時にメール通知を送る設定・サービスを利用する

多くのクレジットカードでは、カード決済利用時にメールで通知を受信する設定ができます。

「メールがたくさん届くので切っている」という人もいるかもしれませんが、万が一の不正利用に備えて、メール通知を設定しておくことをおすすめします。

また、マネーフォワードやMoneytreeなどの家計簿サービスでも、クレジットカードの利用通知を受信可能です。

クレジットカードがメール通知に対応していない場合には、こういった家計簿サービスを利用するのも、ひとつの手段です。

券面にクレジットカード番号の記載がない「ナンバーレスカード」も登場

近年は、クレジットカードの券面にカード番号の記載がないナンバーレスカードも徐々に増えています。ナンバーレスカードは、専用アプリやWebサイトでしかカード情報を確認できないため、カードを盗難されたとしても不正利用されるリスクが軽減されます。

券面がシンプルでスタイリッシュなカードが多いこともあり、ナンバーレスカードの人気も高まっています。安全に使えるナンバーレスカードをご紹介します。

JCB カード W

公式サイトを見る
このカードのレビュー・評価を見る

年会費 初年度
無料
年会費 2年目以降
無料
国際ブランド
JCB
ポイント還元率

1.0%~10.5% ※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合

申込対象
18歳~39歳以下(高校生不可)
追加可能なカード

・ETCカード(発行手数料無料・年会費無料)

・家族カード(年会費無料)

・QUICPay(無料)

[特徴]
日本唯一の国際ブランドJCBでカスタマーサービスの評価も高くナンバーレスで安全面も強固です。JCBカードWは、国内・海外のどこで利用してもOki Dokiポイントが常時2倍、楽天やAmazon、Yahoo!ショッピングなどが参加するOki Doki ランドの利用では最大20倍、Amazon、メルカリ、スターバックスなどのパートナー店舗での利用では最大20倍と、高還元率で日常使いでポイントを貯めたい人にも最適なカードです。
他社のカードと比較しても1%〜と高めの還元率で、さらにANAとJALマイルへの交換も可能です。

[考慮すべき点]
申込条件の年齢が、18~39歳の点は注意が必要です。ただ、39歳までに入会すれば40歳以降も年会費無料で継続使用が可能。また、JCBスターメンバーズは、サービス対象外となります。

JCB カード S

公式サイトを見る
このカードのレビュー・評価を見る

年会費 初年度
無料
年会費 2年目以降
無料
国際ブランド
JCB
ポイント還元率

0.5%~10.0% ※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合

申込対象
18歳~(高校生不可)
追加可能なカード

・ETCカード(発行手数料無料・年会費無料)

・家族カード(年会費無料)

・QUICPay(無料)

[特徴]
JCBカードSは、2023年12月にJCBから新登場した年会費無料でゴールドカード並みの特典が利用できる新しいスペックのカードです。申込から最短5分で利用することが可能です。日本唯一の国際ブランドJCBならではのカスタマーサービスで評価も高くナンバーレスで安全面も強固です。
通常ゴールドカード以上で利用することができた福利厚生プレミアムサービス「クラブオフ」のJCBカードS優待が無料付帯。このサービスでテーマパーク、ジム、旅行など国内外20万件以上の割引優待が利用可能です。

[考慮すべき点]
JCBカードW、W plus Lが還元率ポイント特化型に対しSはサービス重視向けのカードになります。39歳以下の人でポイント重視派はJCB CARD WかJCBカード W plus Lがおすすめです。

三井住友カード(NL)

公式サイトを見る
このカードのレビュー・評価を見る

年会費 初年度
無料
年会費 2年目以降
無料
国際ブランド
Visa / Mastercard
ポイント還元率

0.5%~7%(※)

申込対象
満18歳以上(高校生不可)
追加可能なカード

・ETCカード(発行手数料無料・年会費550円(税込)※初年度無料 ※年1回以上利用で翌年度無料)

・家族カード(年会費永年無料)

[特長]
三井住友カード(NL)(ナンバーレス)は、券面の裏表どこにもにカード番号などの記載がないカードです。番号を盗み見られる心配がないという点で、特にセキュリティ意識の高い人にはおすすめでしょう。ネットショッピングでカード情報の入力が必要な場合は、三井住友カードのVpassのWebやアプリで確認ができます。

学生だけの「学生ポイント」特典があり、それぞれ対象のサブスク代金の支払いで最大10%還元、携帯料金の支払いで最大2%還元などポイントが貯まりやすいプログラムになっています。

また、対象のコンビニ・飲食店でのタッチ決済利用で最大7%還元(※)と、日常的にカード決算を利用する人におすすめです。

申し込みから最短10秒でのカード番号発行をうたっていて、他社のカードと比べて発行スピードが早いのも特長です。(※受付時間:24時間・即時発行ができない場合があります。)

[考慮すべき点]
基本の還元率は0.5%と高くはありません。対象のコンビニ・飲食店でのタッチ決済利用で還元率アップとなるポイントプログラムもありますが、タッチ決済など指定の決済方法限定です。

※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済での支払いが対象です。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Payで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

【まとめ】クレジットカード番号の扱いは慎重に

クレジットカードに記載されているカード番号は、ランダムに付与されているようにも見えますが実はルールがあり、個人の識別や入力されたカード番号が正しいのかをチェックできるようになっています。

カード番号は非常に大切な情報で、もしも悪意ある第三者に知られてしまうと不正利用の被害に遭う可能性もあるため、十分に注意して扱うようにしてください。

クレジットカードの不正利用は、必ずカード会社からの補償が受けられるわけではありませんので、利用明細をこまめに確認する、怪しいサイトにアクセスしないなどの対策を行うようにしましょう。

人気クレジットカードランキング編集者
人気クレジットカードランキング編集者
クレジットカード比較サイト「人気クレジットカードランキング」の編集をしています。 日々クレジットカードのお得なサービスやポイントを調べて比較しているので、こちらのサイトでも有益な情報をご紹介していきます!

人気記事ランキング

タグ一覧