アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード vs JCBゴールド vs 三井住友カード ゴールド(NL)!おすすめはどれ?

目次[非表示]
- 1.【比較表】3つのゴールドカードの基本スペック
- 2.アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード
- 2.1.主な特徴
- 3.JCBゴールド
- 3.1.主な特徴
- 4.三井住友カード ゴールド(NL)
- 4.1.主な特徴
- 5.ライフスタイル別おすすめ診断
- 6.よくある質問(FAQ)
- 6.1.Q1. 3つのカードの中で一番お得なのはどれですか?
- 6.2.Q2. 年会費を考慮すると、どのカードがコスパ最強ですか?
- 6.3.Q3. 海外旅行でおすすめのカードはどれですか?
- 6.4.Q4. ポイント還元率を重視するならどれを選ぶべきですか?
- 6.5.Q5. 初めてゴールドカードを持つならどれがいいですか?
- 7.まとめ:あなたにピッタリのゴールドカードを選ぼう
ゴールドカードを検討している方にとって、 どのカードを選ぶかは人生を左右する重要な決断です。年会費、ポイント還元率、優待サービス、保険内容など、比較すべき要素は多岐にわたります。
今回は、日本で人気の高い3つのゴールドカード「 アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード」「 JCBゴールド」「 三井住友カード ゴールド(NL)」を徹底比較。それぞれの特徴を詳しく解説し、 あなたのライフスタイルに最適な一枚を見つけられるようサポートします。
この記事で分かること
- 3つのゴールドカードの基本スペックと特徴
- 年会費に対するコストパフォーマンス
- ライフスタイル別のおすすめカード
- 実際の利用シーンでの比較
【比較表】3つのゴールドカードの基本スペック
まずは3つのゴールドカードの基本情報を一覧で確認しましょう。
項目 | アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード | JCBゴールド | 三井住友カード |
---|---|---|---|
年会費 | 39,600円(税込) | 11,000円(税込) | 5,500円(税込) |
家族カード | 2枚まで無料(3枚目以降19,800円(税込) | 1名様無料、2人目より1名様につき1,100円(税込) | 無料 |
基本ポイント還元率 | 0.4% | 0.5% | 0.5% |
海外旅行保険(利用付帯) | 最高1億円 | 最高1億円 | 最高2,000万円 |
空港ラウンジ | 国内+ハワイ無料 | 国内+ハワイ無料 | 国内+ハワイ無料 |
継続特典 | 無料宿泊券+ | ゴールド ザ・プレミア | 年間10,000ポイント |
(※)JCBゴールド:オンラインで入会申し込みの場合は初年度年会費無料。(本会員の方が対象です。資料請求でお申し込みの方、もしくはお切り替えの方は対象となりません。)
(※)三井住友カード ゴールド(NL):年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料。年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード
➤ アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード公式サイトから申込む
最もプレミアムな体験を提供するアメックスのゴールドカード。年会費は39,600円(税込)と高額ですが、その分充実したサービスが魅力です。
主な特徴
ポイント3倍対象店舗が魅力
- Amazon・Yahoo! JAPAN・App Store
- Uber Eats・ヨドバシカメラ
- JAL公式サイト・一休.com・HIS
※年間上限50万円分(10,000ポイント)まで
継続特典の充実度が抜群
- 無料宿泊特典「フリー・ステイ・ギフト」(年間200万円利用が条件)
- トラベルクレジット10,000円分
- 40超の国内ラグジュアリーホテルが対象
旅行関連サービス
- Priority Pass:年2回まで無料
- 海外旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯)
- 国内旅行傷害保険:最高5,000万円(利用付帯)
- 航空便遅延費用:1回につき最高20,000円(利用付帯)
メリット
- 対象店舗でのポイント3倍還元
- 無料宿泊特典の価値が高い
- 充実した保険・補償サービス
- ステータス性が高い
デメリット
- 年会費が高額(39,600円(税込))
- 国内での加盟店がやや少ない
- 継続特典の条件が厳しい
JCBゴールド
日本発の国際ブランドが提供するバランス型ゴールドカード。初年度年会費無料(※)で、海外旅行保険は最高1億円(利用付帯)と充実しています。
主な特徴
Oki Dokiポイントが2026年に「J-POINT」へリニューアル
もっと貯めやすく、もっと使いやすいポイントサービスに進化予定。 詳細はこちらで解説しています。
充実したゴールドサービス
- 国内主要空港+ハワイ ホノルルのラウンジ無料
- 世界1,400ヵ所以上の「ラウンジ・キー」(1回US35ドル)
- 全国約1,200ヵ所のゴルフ場手配サービス
- 名門コースでのゴルフコンペ参加権
実用的な保険・保障
- 海外旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯)
- スマートフォン保険:年間最高50,000円(利用付帯)(※)
- ショッピングガード保険付帯(国内・海外)
- JCB トッピング保険(月々140円から)
JCBゴールド ザ・プレミアへの招待チャンス
利用実績に応じて、プライオリティ・パス付きの上位カードへ招待される可能性があります。
メリット
- 初年度年会費無料でお試しできる(※)
- 海外旅行保険が最高1億円(利用付帯)と手厚い
- ゴルフサービスが充実
- 上位カードへの招待制度
デメリット
- 基本還元率が0.5%と高くはない
- 特別な継続特典がない
三井住友カード ゴールド(NL)
コストパフォーマンスに優れた最新型ゴールドカード。年間100万円利用で年会費永年無料 (※)になる画期的なシステムが話題です。
主な特徴
対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元 (※)
- スマホのタッチ決済で最大7%還元 (※)
- セブン‐レブン、ローソン、マクドナルド、ドトールコーヒーショップなど
年会費永年無料の条件
- 年間100万円以上の利用で翌年以降永年無料
- 継続特典として毎年10,000ポイントプレゼント
- 一度条件を満たせば、その後の利用額に関係なく永年無料
充実の基本サービス
- 空港ラウンジサービス(国内主要空港+ハワイ)
- 海外・国内旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯)
- お買物安心保険:年間最高300万円まで(利用付帯)
- 家族カード年会費無料
メリット
- 年100万円利用で年会費永年無料 (※)
- 対象店舗でのスマホのタッチ決済利用で最大7%還元が強力 (※)
- 継続特典10,000ポイントが魅力
- Vポイントの使い道が豊富
デメリット
- 基本還元率が0.5%
- 旅行保険が最高2,000万円(利用付帯)とやや低め
- プレミアム感は控えめ
- 特別な優待サービスが少ない
ライフスタイル別おすすめ診断
あなたのライフスタイルや利用シーンに応じて、 最適なゴールドカードは変わります。以下の診断を参考に、自分にピッタリの一枚を見つけましょう。
🏆 アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードがおすすめな人
➤ アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード公式サイトから申込む
- 年収500万円以上で年会費を気にしない方
- 年間200万円以上カードを利用する方
- Amazon、Yahoo!での買い物が多い方
- 高級ホテルでの宿泊を楽しみたい方
- 海外出張・旅行が頻繁な方
- ステータス性を重視する方
特に年間200万円利用できる方には、無料宿泊特典の恩恵が大きいです。
🏆 JCBゴールドがおすすめな人
- 初めてゴールドカードを持つ方
- ゴルフを趣味としている方
- 海外旅行保険を重視する方
- 日本のブランドにこだわりがある方
- 将来的に上位カードを狙いたい方
- バランスの取れたサービスを求める方
初年度無料(※)なので、ゴールドカードを試してみたい方に最適です。
🏆 三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめな人
- 年会費を抑えつつゴールドカードが欲しい方
- 対象のコンビニ・ファーストフードなどをよく利用する方
- 年間100万円以上利用する方
- スマホのタッチ決済を積極的に使う方
- 実用性・コスパを重視する方
- 継続的にポイントを貯めたい方
日常使いでの還元率の高さと年会費無料条件が魅力的です。
よくある質問(FAQ)
Q1. 3つのカードの中で一番お得なのはどれですか?
利用シーンによって異なります。 日常使いなら三井住友カード ゴールド(NL)、高額利用かつ旅行好きなら アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード、バランス重視なら JCBゴールドがおすすめです。
Q2. 年会費を考慮すると、どのカードがコスパ最強ですか?
三井住友カード ゴールド(NL)が圧倒的です。年間100万円利用で年会費永年無料になり、継続特典の10,000ポイントも加わるため、実質的にマイナス年会費となります。
Q3. 海外旅行でおすすめのカードはどれですか?
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードまたはJCBゴールドがおすすめです。両方とも海外旅行保険が最高1億円で、アメックスはPriority Pass、JCBはラウンジ・キーが利用できます。
Q4. ポイント還元率を重視するならどれを選ぶべきですか?
利用シーン次第です。 Amazon等のネット通販が多いなら アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード(3倍還元)、 対象のコンビニ等の利用が多いなら三井住友カード ゴールド(NL)(スマホのタッチ決済で最大7%還元 ※ )がお得です。
Q5. 初めてゴールドカードを持つならどれがいいですか?
JCBゴールドをおすすめします。初年度年会費無料(※)でリスクが少なく、ゴールドカードの基本的なサービスを一通り体験できます。気に入らなければ1年で解約も可能です。
まとめ:あなたにピッタリのゴールドカードを選ぼう
3つのゴールドカードを詳しく比較した結果、 それぞれ異なる魅力と特徴があることが分かりました。
選択のポイント
- プレミアム体験重視→ アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード
- バランスと安心感重視→ JCBゴールド
- コストパフォーマンス重視→ 三井住友カード ゴールド(NL)
ゴールドカード選びで最も大切なのは、 あなたのライフスタイルとカードの特徴がマッチしているかです。年会費だけでなく、実際の利用シーンでどれだけメリットを感じられるかを考慮して選択しましょう。
また、 JCBのポイントについて詳しく知りたい方や、他のクレジットカード情報については、GrowTreeの関連記事もぜひ参考にしてください。
この記事があなたのゴールドカード選びの参考になれば幸いです。素晴らしいクレジットカードライフをお送りください!