dカード GOLD Uのレビュー・評価
dカード GOLD Uとは?
dカード GOLD U(ゴールド ユー)は、NTTドコモが発行する18歳から29歳までが申込できる年齢限定の若者向けカードで、2025年2月27日から発行が開始されました。年会費は3,300円(税込)と手ごろながら、条件達成により年会費が実質無料(※1)になるゴールドカードです。ポイント還元率が1.0%~と高く、ゴールドカードならではの特典が充実しています。
特徴的な特典は、国内外40箇所の空港ラウンジが無料で利用可能・携帯電話の紛失や破損に対して最大10万円分のケータイ補償(※2)・国内外旅行傷害保険付帯サービス(※3)などです。購入商品の破損や盗難時に最大100万円まで補償する「お買物あんしん保険」(※4)も提供されており、安心して利用できます。投資信託のdカード積立によって、最大1.1%のdポイント還元が可能(※5)で資産形成をサポートする特典もあるため、ドコモユーザーや初めてのゴールドカードを求める方におすすめできるクレジットカードです。
「他のカードとの違いがよく分からない」
「新カードのメリットを知りたい」
そんな方のために、この記事ではdカード GOLD Uを徹底解説・ご紹介していきます。
\2025年2月27日新登場!/
目次[非表示]
- 1.dカード GOLD Uとは?
- 2.dカード GOLD Uのメリット
- 2.1.1. 若者ファーストで実質年会費無料
- 2.2.2. 常にポイント還元率1%以上で最大10%還元
- 2.3.3. dカードケータイ補償が最大10万円分まで
- 2.4.4. dポイントは貯まりやすく交換先が多い
- 2.4.1.dポイントとは?
- 2.4.2.dカード特約店利用でさらにポイントが貯まる
- 2.4.3.「eximoポイ活」でポイントを効率的に貯められる
- 2.4.4.貯めたdポイントは現金のように使える
- 2.4.5.貯めたdポイントはポイント交換や投資にも使える
- 2.5.5. 付帯されている保険・補償が充実していて安心
- 2.6.6. ドコモユーザー向けの特典が充実している
- 2.7.7. マネックス証券の「dカード積立」で1.1%還元される
- 3.dカード GOLD Uのデメリット
- 3.1.30歳以上は申し込みができない
- 4.利用ユーザーの口コミ
- 5.入会キャンペーン
- 6.このカードをおすすめする人
カード基本情報
カード名 |
dカード GOLD U(dカード ゴールド ユー) |
発行会社 |
株式会社NTTドコモ |
年会費(本会員) |
3,300円(税込) いずれかの条件達成で実質無料(※2) - 18歳~22歳の方 ‐ 年間で30万円(月2万5千円)以上利用 - eximo/ahamo/ポイ活契約者 ※初年度のみ |
年会費(家族会員) |
1,100円(税込) |
審査スピード |
最短5分(※6)
|
還元率 |
1.0%~10.0%(ショッピングの利用額に応じて変動) |
国際ブランド |
VISA / Mastercard |
申込対象 |
満18歳(高校生を除く)~29歳まで |
旅行傷害保険(海外) |
最高2,000万円(※3)
|
旅行傷害保険(国内) |
最高1,000万円(※3)
|
ショッピングガード保険 |
年間100万円まで(※4) |
追加可能カード |
・ETCカード(発行手数料無料・年会費無料) ・家族カード(年会費1,100円(税込)) |
Apple Pay・Google Pay |
設定可 |
🖊 編集部コメント
【QOLが上がる若者向けゴールドカード】人気のdカードシリーズから18歳~29歳の方が申し込める「dカード GOLD U」が新登場。特典が豊富なゴールドカードなのに条件達成で「年会費実質無料」になるカードです!年齢限定の若者向けカードだから実現できた高スペックです。ゴールドカードならではの特典が付帯されており、国内外約40の空港ラウンジが無料で利用でき、dカードケータイ補償最高10万円分(※2)、国内外旅行傷害保険も付帯(※3)、ドコモユーザーはドコモサービスとの併用で最大10%ポイント還元!他に類をみない年会費実質無料のコスパ最強のゴールドカードと言えるでしょう。
dカード GOLD Uのメリット
- 若者ファーストで実質年会費無料
- 常にポイント還元率1%以上で最大10%還元
- dカードケータイ補償が最大10万円分まで
- dポイントは貯まりやすく交換先が多い
- 付帯されている保険・補償が充実していて安心
- ドコモユーザー向けの特典が充実している
- マネックス証券の「dカード積立」で1.1%還元される
1. 若者ファーストで実質年会費無料
dカード GOLD Uは18歳~29歳の年齢限定で申し込める若者ファーストのゴールドカードです。条件達成で年会費は実質無料になることが最大の特徴です。年会費無料の条件は以下になります。
- 18歳~22歳は無条件で年会費無料
- 23歳~29歳は年間30万円(月25,000円)以上利用で年会費無料
- eximo/ahamo/ポイ活契約者は年会費初年度無料
※詳細はdカード公式サイトをご確認ください。
注意点としては、18歳~22歳の方も初年度は3,300円(税込)を支払い、2年目以降の年会費請求時点で減算されるので実質年会費は無料となります。
18歳~22歳 |
入会月時点で満22歳以下である方(翌年の入会月前月末時点で23歳の場合も含む)は無条件で年会費無料 |
23歳~29歳 |
年会費3,300円(税込)
年間30万円(月25,000円)以上利用で年会費無料
|
ドコモサービス
eximo/ahamo/ポイ活契約者
|
年会費初年度無料 |
年齢限定のカードのため30歳以上の方は申し込みができません。29歳以下でdカード GOLD Uに申し込んだ方は、クレジットカードの更新時に30歳を超えるタイミングでdカード GOLDに切り替わります。(dカード GOLDの年会費は11,000円(税込)です。)
2. 常にポイント還元率1%以上で最大10%還元
dカード GOLD Uの基本還元率は1.0%です。100円の利用ごとに1ポイントのdポイントが貯まります。還元率0.5%程度のカードが多いなか通常還元率が1%のdカード GOLD Uは高還元率カードであると言えます。さらに以下のドコモのサービスを利用すると還元率は最大10%になります。
- ドコモ利用料金
- eximo
- ドコモ光
- ドコモでんき など
ドコモサービス |
ポイント還元率 |
|
ドコモ利用料金 |
5% |
|
eximo |
5% |
|
ドコモ光 |
5% |
|
ドコモでんきGreen |
中部・関西・九州 |
10% |
その他エリア |
6% |
※5%還元について:ahamo/irumoを除くドコモケータイ料金およびahamo光を除くドコモ光ご利用料金をさします。端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外。ahamo/irumo利用料金・端末代金・事務手数料など一部対象外となります。
※ドコモでんきGreenについて:5Gギガホ・ギガライト、ahamoなど(燃料調整費、再⽣可能エネルギー発電促進賦課⾦は対象外。ドコモでんき提供エリア:全国 ただし沖縄県、島しょ部の一部を除く。)
3. dカードケータイ補償が最大10万円分まで
dカード GOLD Uには最大10万円分までのケータイ補償が付帯されています。これは購入から3年以内のスマホが破損や水濡れなどにより修理不能時に、新たに購入するスマホ代金の一部を補償してくれるサービスです。
dカードケータイ補償が付帯するのは以下のステータスカードのみです。
カード名 |
dカード GOLD U |
dカード GOLD |
dカード PLATINUM |
年間補償限度額 |
最大10万円分まで |
最大10万円分まで |
最大20万円分まで |
事故時の負担額 |
無料 |
||
年間利用回数 |
年1回まで |
dカードケータイ補償は2026年1月上旬に改定することが決定しています。2025年12月までは現在の補償が適用されるので事故時の負担額は無料で利用ができます。
▼
2026年1月上旬より改定
カード名 |
dカード GOLD U |
dカード GOLD |
dカード PLATINUM |
年間補償限度額 |
最大12万円分まで |
最大12万円分まで |
最大22万円分まで |
事故時の負担額 |
15,000円/回(※補償額が15,000円以下なら無料) |
||
年間利用回数 |
年間補償限度額の範囲で年2回まで |
iPhoneや最近のスマホは非常に高価なものになっているので、補償があると安心して利用できますね。
4. dポイントは貯まりやすく交換先が多い
dポイントとは?
「dポイント」とはドコモが提供しているポイントサービスでdカード GOLD Uは100円の利用ごとに1ポイント付与されます。1ポイント=1円として利用可能で還元率は1%になります。ポイント有効期限は48ヶ月と長く設定されており失効リスクも低くなっています。
貯まったポイントは、買い物での利用や、他社サービスとの交換、ドコモの携帯電話料金の充当など使い道が多く、さまざまなシーンで活用できる人気のポイントプログラムです。「dポイントクラブ」というポイントプログラムに登録すればドコモ以外のユーザーでも入会金・年会費無料でポイントプログラムを利用することが可能で利用しているユーザーが多いのも特徴です。
dカード特約店利用でさらにポイントが貯まる
dカード特約店とは、dカードでの決済でいつものお買い物より多くdポイントがもらえたり、割引などの特典があるおトクなお店です。特約店で利用するとどんどんポイントが貯まります。例えばJALならいつでもポイントは2倍になります。
画像参照:ドコモ公式サイト
人気の特約店を一部ご紹介します。
特約店 |
特約店ポイント |
ノジマ |
100円(税込)ごとにdポイント1%+3%割引 |
オリックスレンタカー |
100円(税込)ごとにdポイント4% |
JAL |
100円(税込)ごとにdポイント2% |
高島屋 |
100円(税込)ごとにdポイント1.5% |
マツモトキヨシ |
100円(税込)ごとにdポイント3% |
スターバックス |
100円(税込)ごとにdポイント4% |
※対象の特約店や還元率は変更となる場合があります。最新の譲歩はdカード公式サイトをご確認ください。
「eximoポイ活」でポイントを効率的に貯められる
「eximo ポイ活」とは、NTTドコモが提供するデータ無制限の料金プラン「eximo」に、dカードやd払いの利用でdポイントの還元率が大幅にアップする特典を組み合わせた新しいプランです。
dカードユーザーは、「eximoポイ活」を活用することでポイント還元率が大幅にアップし、普段の買い物や携帯料金の支払いで効率よくdポイントを貯められます。また、dカードお支払割を適用すれば、月額料金がさらに割引されるため、通信費を節約しながらポイントもお得に貯められるのが大きなメリットです。
さらに2025年2月4日から提供開始された「eximo ポイ活 ファミリー特典」は、家族でドコモの回線を複数契約し、そのうち1回線以上が「eximo ポイ活」を利用している場合に適用される特典です。対象となる回線数に応じて、dポイントが一括請求グループの代表回線にまとめて進呈されます。
この特典により、家族全体でドコモのサービスを利用することで、さらに多くのdポイントを効率的に貯めることが可能になります。
貯めたdポイントは現金のように使える
貯めたdポイントはドコモの料金へ1ポイント(1円)単位で充当できたり、dポイント加盟店では支払いの際にdポイントが使えます。精算時に「dポイントを使います」と伝え、希望するポイント分を差し引いてもらいましょう。dポイント加盟店は全国にたくさんあるので使い勝手の良いポイント利用方法となります。
以下はよくポイントが使われているお店で、dポイント公式サイトから使えるお店の検索ができます。
また、「d払い」を使えばdポイント加盟店以外でもポイントを使ってお買い物ができます。d払いはスマホがあれば誰でも使えるQRコード決済で、アプリをインストールするだけで簡単に利用することが可能です。これでdポイント加盟店以外でもポイントが使えるため、貯めたポイントの使い道はさらに多くなります。
貯めたdポイントはポイント交換や投資にも使える
dポイントはJALマイルへの交換や、スターバックスカードにチャージ、ポイント投資に使うことができます。
交換先 |
内容 |
JALマイル |
「1,000P→500マイル」1,000P単位で交換可能 |
スターバックスカード |
「3,000P→3,000円分チャージ」3,000P単位で交換可能 |
ポイント投資 |
1ポイントから投資可能 |
dポイントの使い道は幅広く、自分のライフスタイルに合ったものから選択することができます。
5. 付帯されている保険・補償が充実していて安心
dカード GOLD Uには海外・国内の旅行傷害保険やお買い物安心保険など付帯されているため安心して利用することができます。海外旅行傷害保険は最高2,000万円にもなるので、海外旅行保険の際は別途保険を購入しなくても十分な補償額と言えるでしょう。
保険 |
内容 |
海外旅行傷害保険 |
最高2,000万円 |
国内旅行傷害保険 |
最高1,000万円 |
お買い物あんしん保険 |
年間100万円まで |
※【海外旅行保険】dカード GOLD Uでの海外旅行費用のお支払いの有無により、一部保険金額が異なります。【国内旅行保険】国内旅行費用をdカードで事前にお支払いの場合に限り補償対象となります。
※【お買物あんしん保険】各種dカードでご購入された商品が、ご購入日を含め90日以内に盗難、破損などの偶然な事故によって損害を被った場合に補償します。
初めての海外旅行や留学に持っていれば安心・快適に過ごすことができます。以下の図は海外への出発から帰宅までの利用例です。
6. ドコモユーザー向けの特典が充実している
dカード GOLD Uはドコモユーザーであれば、ahamoのボーナスパケットやeximoポイ活で5%還元などさらにお得になる特典が豊富です。ドコモサービスを利用すると還元率は最大10%になることは記事で上述していますが、これ以外のドコモユーザー向け特典をご紹介します。
特典 |
内容 |
ahamoボーナスパケット |
+5GB/月 |
eximoポイ活 |
5%ポイント還元 ※キャンペーン中は15%還元(終了日未定) |
※【ahamoボーナスパケット】ahamoご利用料金のお支払方法をdカードに設定する必要あり。ahamoの利用可能データ量に+5GB増量
eximoポイ活は基本料金10,615円(各種割引適用後は8,228円)のデータ量無制限プランです。d払いやdカード決済で上限5,000ポイントが進呈されるため、スマホ料金にポイント充当することで実質2,728円で利用できます。
1回の決済につき5%+通常還元率1%の合計6%還元でしたが、一律+10%還元のキャンペーンが行われています。キャンペーン期間中(終了日未定※2025年2月時点)は最大16%還元になるため、eximoポイ活にとってはかなり大きなキャンペーンになっています。
7. マネックス証券の「dカード積立」で1.1%還元される
dカード GOLD Uでマネックス証券の「dカード積立」をするといつでもポイントが1.1%還元されます。例えば毎月10万円積み立てると、月1,100ポイント×12ヵ月で年間13,200ポイント(実質13,200円)がたまります。投資をしている方やこれから投資を始めたい方はdカード GOLD Uがお得だと言えるでしょう。
NISA口座では入会初年度、2年目以降もずっと1.1%ポイント還元されます。他のdカードと比較してもお得に運用ができます。
NISA口座 | ||||
入会年度 |
毎月の
カード利用額
|
dカード PLATINUM |
dカード GOLD U dカード GOLD |
dカード |
初年度 |
一律 |
3.1% |
1.1% |
積立額5万円以下1.1%・積立額5万~7万円以下0.6%・積立額7~10万円以下0.2% |
2年目以降 |
10万円未満 |
1.1% |
||
10万円以上20万円未満 |
2.1% |
|||
20万円以上 |
3.1% |
課税口座は積立額によって異なりますが、こちらも1.1%ポイント還元を受けることが可能です。
課税口座(特定口座・一般口座) | ||||
---|---|---|---|---|
入会年度 |
毎月の
カード利用額
|
dカード PLATINUM |
dカード GOLD |
dカード |
初年度 |
一律 |
積立額5万円以下:3.1% 積立額5~7万円以下:2.6% 積立額7~10万円以下:2.2% |
積立額5万円以下:1.1% 積立額5~7万円以下:0.6% 積立額7~10万円以下:0.2% |
積立額5万円以下:1.1% 積立額5~7万円以下:0.6% 積立額7~10万円以下:0.2% |
2年目以降 |
10万円未満 |
積立額5万円以下:1.1% 積立額5~7万円以下:0.6% 積立額7~10万円以下:0.2% |
||
10万円以上20万円未満 |
積立額5万円以下:2.1% 積立額5~7万円以下:1.6% 積立額7~10万円以下:1.2% |
|||
20万円以上 |
積立額5万円以下:3.1% 積立額5~7万円以下:2.6% 積立額7~10万円以下:2.2% |
※カードで通常たまるポイント(利用額100円(税込)につき1ポイント)は進呈対象外です。
※「dカード積立」のご利用額は、dカード GOLD/dカード PLATINUM年間ご利用額特典の累計対象外です。
※クレジットカード番号「4363」、「5344」、「5365」のいずれかから始まるお客様が対象です。家族カードは対象外です。
dカード GOLD Uのデメリット
30歳以上は申し込みができない
dカード GOLD Uは18歳~29歳までの年齢限定で申し込みができるゴールドカードで、30歳以上の方は残念ながら申し込みができません。申し込み年齢が29歳以下でカードを保持してもカード更新で30歳を超えるタイミングでdカード GOLDへ切り替わりとなります。
利用ユーザーの口コミ
👨男性/会社員/20代 新カード発表を聞いて即申込
dカードを利用していて、そろそろゴールドカードへ切り替えを迷っていましたが年会費が嫌で躊躇していたところ、このカードの登場を知って即申し込み。色々ゴールドカードを調べていましたが、年会費が実質無料でここまでの特典がついているのは、このカードだけではないかと思います。
👩女性/会社員/20代 dカード投資はおすすめ
dカードでNISA積立投資をしていましたが、このカードは実質年会費無料でずっと還元率1.1%と聞いてすぐに申込。投資しただけで1.1%がプラスになるのは嬉しい。
👨男性/学生/10代 海外留学用に申し込みました
4月から海外留学するためクレジットカードを探していて、補償や空港ラウンジ特典などがついているのに年会費無料で持てるゴールドカードが出たときいて、これをメインカードにすることに決めました。Visaなので留学先でも困らないのが安心です。このカードは留学仲間でも話題になっています。
入会キャンペーン
期間限定で新規入会キャンペーンを実施中です。このキャンペーンをうまく利用して、おトクにクレジットカード申込することをおすすめします。
【入会キャンペーン】入会&所定の利用+対象の公共料金などすべて支払いで最大19,000ポイントプレゼント!※dポイント(期間・用途限定)※申込翌々月末までの入会対象
詳しくは公式サイトからご確認ください。
このカードをおすすめする人
dカード GOLD Uは「上質なサービスを年会費無料で受けたい」18歳から29歳の方におすすめです。実質無料でゴールドカードが利用できる高コスパカードです。
- 18歳(高校生を除く)~29歳の方
- ドコモのサービスを利用している(eximo・ドコモ光・ドコモでんきなど)
- dカードを使用している
- ポイントを貯めたい・貯めている
- 投資をしている、これから投資をスタートしたい
- 海外旅行や留学で海外に行く機会がある
※1 会費無料条件について:2年目以降の年会費確定時点でdカード GOLD Uのご契約があり、かつ以下いずれかの条件を満たした場合、前年の年会費3,300円(税込)を2年目以降の年会費請求時点で減算します。
・入会月時点で満22歳以下であること。ただし、翌年の入会月前月末時点で23歳の場合も含む。
・入会月から翌年の入会月前月末時点までのご利用金額が30万円(税込)以上であること(一部対象外売上あり)。
・入会月前月末時点にeximo、eximoポイ活、ahamo契約があること。(ご利用携帯電話番号として登録した電話番号の利用料金をdカード/dカード GOLD U/dカード GOLD/dカード PLATINUMで支払う設定をしている必要があります)
・本条件は2年目の年会費確定時点のみ適用します。詳細はdカードサイトにてご確認ください。
※2 購入から3年以内で、偶然の事故により紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損など)となった場合。新たに同一機種・同一カラーの携帯電話端末を
ドコモショップでdカードで購入した場合。
※3【海外旅行保険】dカード GOLD Uでの海外旅行費用のお支払いの有無により、一部保険金額が異なります。【国内旅行保険】国内旅行費用をdカードで事前にお支払いの場合に限り補償対象となります。
※4 各種dカードでご購入された商品が、ご購入日を含め90日以内に盗難、破損などの偶然な事故によって損害を被った場合に補償します。
※5 カードで通常たまるポイント(利用額100円(税込)につき1ポイント)は進呈対象外です。「dカード積立」のご利用額は、dカード GOLD/dカード PLATINUM年間ご利用額特典の累計対象外です。クレジットカード番号「4363」、「5344」、「5365」のいずれかから始まるお客様が対象です。家族カードは対象外です。
※6 お申込み完了から入会審査完了までが最短5分になるには以下条件がございます。
・9:00~15:00の間にお申込みが完了していること
・引き落とし口座の設定手続きがお申し込み時に完了していること
※上記を満たしている場合でもお客さまのお申込み状況によっては審査に数日お時間をいただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。